eyoのyama
2010.5~ 大分県中津市から
2017年3月5日日曜日
豊後大野市 『城山(鳥屋城跡)』774.1m H29.3.4
豊後大野市朝地町まで97km走り、干支の山『城山=鳥屋城跡』&竹田市直入町長湯のフクジュソウ・ユキワリイチゲの咲く「籾山神社」に出かけました。
城山(鳥屋城跡)は大分県最高峰の城跡だそうで、登山口から山頂まで1kmの登山道に、100mごとの案内板。
近道として整備が行き届いています。
下りは旧道を通り、集落から迂回して、登山口に戻りました。2時間程度の山歩きです。
車で、長湯の『籾山神社』に移動します。
応神天皇を祀り、樹齢1000年といわれる大ケヤキの神木がありますが、お目当ては今日あたりが・・・と思う日でした。
山門から歩き、神社手前の広場に一面にお目当てのフクジュソウが咲いています。
地域の方々で育てられ、群落しているそうな。
また、境内の参道脇や大ケヤキの周囲には、幻の山草、雪割一華(ユキワリイチゲ)が!
【貴重な可憐な山野草ですので、そっと見るだけにしてください】
【無粋な方に、紹介禁止】
と、どこかに書いてありました。
蕾の方が多かったのですが、初めて撮影しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿