
雨続き、いつ降り出すか心配な中、当初の予定を変更し、雨雲を避けて、西方向に、2週間ぶりの山行きを選んだ先は、所有者都合で入山が禁止されており、昨年春に解禁された『香春岳二ノ岳』468.2m。五徳峠から三ノ岳は帰りにで、一気に山頂へ。

ニノ岳を少しはずれての観音崎という突端から「寒水石・・・製紙原料となるらしい」の採掘現場の『香春岳一ノ岳』を望む。随分と採掘している様子が見えるが、地上からの高さはまだまだ
アルナという感じ。


下山は、ゆっくりで城址見学やうつぼ草を楽しみながら『香春岳三ノ岳』に・・・のつもりが、分岐を見過ごして、ほぼ下山。再度、登りなおして、タノシンダ。
ハイハイ、坐骨神経痛のおばさんが来ましたよ。
返信削除私は香春岳一回も登ったことないんですよね。
23日は私たちも山に行ったけど、雨降らなくてよかったですよね!
いつの間にか、坐骨神経痛を患って、かわいそうな方、
返信削除福岡方向は、遠くになりましたよねー。
その代わり、良い師匠にめぐり合えて、シアワセソウ。