2012年1月30日月曜日

耶馬日田英彦山国定公園『犬ケ岳』 1131.8m H24.1.29

先週は、雪のない山行、今日こそは。
耶馬溪の登山口からアタック!!!!
こっちの登山口からは林道歩きが長い。今回もワカンを背負って、意味のないシュリンゲを掛けて。しかし、笈吊峠まではたいした雪もなし。稜線でやっと10cm~20cmくらい。アイゼンもワカンも使えません。雪を楽しんだだけの山行。にゃにゃ子さん、来週の合宿の練習にはなりませんでした。

北九州市『皿倉山』 622.2m 『権現山』『帆柱山』『花尾山』 H24.1.28

ケーブルカーで山頂まで行けるのですが、煌彩の森コース遊歩道なる登山道で山頂へ。ケーブルカー山麓駅Pから1時間少し。北九州市街地の眺めもそこそこに、『権現山』まで35分。
九州自然歩道の基点『皿倉山』から『福地山』への分岐を過ぎ、35分で『帆柱山』。
花尾城跡の本丸跡が山頂の『花尾山』まで35分。ここまでで予定通りの3時間。休憩と下りで1時間15分。4時間15分の山行です。

2012年1月23日月曜日

耶馬日田英彦山国定公園『一ノ岳』 1124m H24.1.21

ごらんのように雪をあてにして、ワカンやらアイゼンやら、完全装備してやまに入ったけれど、なんのこちゃ。
犬が岳の恐淵コースを登り、大竿峠、一の岳と普段の山登りに終わりました。
しかし、登りに3時間近く、下りに2時間で、雪解けの山道は滑りやすく、結構疲れました。来週こそ、たくさんの雪の中を歩きたいと思いました。

2012年1月17日火曜日

大分市内『霊山』 596m H24.1.17

大分100座で山頂写真がなかった最後の一座。これで、 写真の大分100座も完了。今日は、 霊山寺から左に車道を回り込み、R41に出る前にある南登山口から。そこから、わずか750mで山頂。7年前の県体では、霊山寺の右から登る。そこからでも、1300mの距離。
昨夜の雨が止んで、今日はすばらしいお天気。山頂の先にある、第二展望台からの眺めは、ごらんの通り。

2012年1月16日月曜日

佐賀県背振山地『井原山』 982.4m H24.1.15

雷山からの縦走路。雪は、アイゼンはつけなくても、歩ける程度に残っていた。ワカンから、スノューまで持ってきていたのにーーーーー!!     
昨年は、雪が多すぎて、縦走路をあきらめたというのに。
しかし、ふたつのピークをもつ縦走路は、玄界灘を眺めながら、背振山系を眺めながら、気持ちよかった。都心に近く、入山者が多いのも、うなずける。

佐賀県背振山地『雷山』 955m H24.1.15

佐賀大和IC降りて、R263。三瀬で有名な、「マッちゃんの店」から古場岳へ。ここは、別荘残骸も残る別荘分譲地帯。時計回りで布巻林道から出発。雪を期待して出かけてきたが、55分かかって、雷山山頂はご覧の通り。

2012年1月14日土曜日

中津市三光『八面山』 659.4m H24.1.14

今日は土曜日。昴志も一緒。自宅から、毎日眺めている八面山。野外音楽堂の先の登山口から、修験の滝を眺めて、小池に向かう。池は氷が張っている。山頂からは小池を一周するコースに。その小池のそばに、大人も楽しめそうな、ロック。昴志も挑戦!!一歩、二歩、三歩目で敢無くダウン。

2012年1月10日火曜日

宇佐市安心院 『鹿子岳』 270m H24.1.9

妻垣山を下り、R50に戻らず、先に進むと、「かのこたけ」の登山口。
駐車場はないので、道の端に止める。
登る前に注意をされていた場所を、ことごとく間違えた。
「三角点に向かう分岐を右に」を左に行ってしまって、「これはおかしい」と引き返し、「鉄塔に出会ってから、右の笹竹の中をかき分けて」を、整備された西のピークに辿る左に進んでしまい、「これはおかしい」と引き返し、再度わずかに踏み痕の残る、笹竹のなかに進むこと5分。
30分はかかってしまったでしょうか。
帰りは、小の岩の庄にあるパン屋さん【ぱおぱお】に行って、ピザを食べて帰りました。

宇佐市安心院 『妻垣山』 241m H24.1.9

今日は、7日に竜王山を下山後に、日帰り組が辿ったコースを行ってみた。
R50から妻垣神社の案内板を曲がり、神社の駐車場へ。
登山道を少し進むとすぐに、「磐座」への案内板。しめ飾りをした磐座の脇の急登りですぐに山頂。

九重山地 坊がつる 1230m H234.1.7-8

竜王山を後にして、長者原へ。2時半から歩き出して、2時間少しで坊がつるへ。
雪をかぶった平冶岳や大船山は、晴天の空に光輝くように鎮座。
夜のそらにも月が輝き、九重の山々は昼間とは違う輝きで、鮮やかなシルエットが浮かび上がって見えた。
次の日も晴天に恵まれた。
法華院山荘からスガモリ越しに向かい、結局三俣山には登らず、大曲登山口へ下山。

宇佐市安心院『竜王山』 315.4m H24.1.7

今年の一座目は登山記録によると累計500座目。
干支にちなんで「正月登山」として登りました。
昨年の2月にも登った山です。
この後、日帰り組と分かれて、一泊組は本日の幕営地、九重の坊がつるを目指しました。

2012年1月2日月曜日