2017年8月29日火曜日

北アルプス・後立山『爺ケ岳』2889m H29.8.22

冷池山荘は、月曜日だからか、清潔な部屋に一人で宿泊できた。とにかく疲れていたので、食事以外は、ずーーーと寝ていた。

8月22日5:00 日の出を待たずに出発。

計画変更をしたので、一日短縮出来るには、11時30分のバスには間に合いたい。
    5:20 赤岩尾根分岐
                   爺ケ岳の北峰にも中峰にもよらず、
  6:35『爺ケ岳南峰』2660m
ひたすら下り、高山植物を鑑賞し、
7:23「種池山荘」2450m・・・ここまでコースタイム通り。



               柏原新道を下る。コースタイムは2時間30分。
    9:39 柏原新道登山口。なんと2時間16分で下り終えた。


       バス乗り場の扇沢まで、徒歩15分とあるが、坂道の自動車道はいくら何でも15分では行けない。けれど走った。・・・
    9:55 扇沢バス乗り場で、出発間際のバスに間に合った。

後は、大町温泉で汗を流し、再度、信濃大町行きのバスに乗り、12:37発の松本行き。名古屋・新大阪・小倉と乗り継いで、20時12分に中津駅到着。

ああー、今回13回目の北アルプス、9年かかって、やっと百名山15座を登りきれた。
ほ!です。
ついでに、これで、日本アルプスの28座を登りきることが出来た事になるのです。

2017年8月26日土曜日

北アルプス・後立山『鹿島槍ヶ岳』2814m H29.8.21

釼岳の姿を見ながらの縦走路は、岩場とクサリとハシゴが続く。
8月21日7:15『G5』と呼ばれる当たりで、ライチョウの親子とご対面。
           8:20『北尾根ノ頭』2560m,またしてもライチョウ親子。
           8:50『口ノ沢コル』2416mと,登ったり、下ったりの縦走路。
          10:15「キレット小屋」2470mで20分休憩。

計画では、この先が長く(5時間)けわしい(八峰キレット)ので、ここで宿泊だった。
体調が良いので、頑張ることにして予定変更。キレット小屋をキャンセルして、冷池小屋に予約を入れる。

小屋からはすぐに(八峰キレット)険しい岩場になる。尾根道の東側は霧に覆われてなにも見えない。尾根を境に東は展望良しの状態。
         12:35 鹿島槍ヶ岳北峰分岐から5分『北峰』2842m。
   13:30『鹿島槍ヶ岳南峰』2842m。霧のなかで、展望はなし。
         14:15 三度目のライチョウ親子に出会う。
   14:30『布引山』2683m。
   15:30「冷池山荘」にたどり着く。・・・10時間20分の行程、長い一日でした。 




























2017年8月25日金曜日

北アルプス・後立山『五竜岳』2814m H29.8.19~21

2年前に後立山中央部の『白馬岳』~『唐松岳』を縦走し、八方尾根を下山した。
計画では南部まで縦走して扇沢に下る予定だったけれど、体調が続かずエスケープルートをとった次第。
今回その続きを・・・

往復ともにJRを利用する。8月19日中津駅発7:05で、五竜岳の登山最寄駅のJR神城駅に15:40到着。

8月20日 8:15 とおみ駅始発の「白馬五竜テレキャビン」に乗る。
    8:25 アルプス平駅1515mから歩き始める。
    10:00『子遠見山』2007m ・・・ここからが五竜岳登山口で、遠見尾根を登る。
    11:50 雪の残る「西遠見ノ池」・『西遠見』2268m。
    12:30 尾根の全容が見えるあたりから、高山植物が咲く岩場に入る。
          14:00 五竜山荘に到着。・・・5時間30分
          宿泊者は多かったけれど、一人一枚の布団は確保できた。

8月21日5:10日の出とともに出発。
            6:10『五竜岳』山頂からは、立山連峰、劔岳の眺望がすばらしい。
この後も、ずーーーと右手に劔岳の姿を眺めながらの山行となった。