2011年11月30日水曜日
日田市前津江『釈迦ヶ岳』 1230.8m H23.11.29
御前岳から釈迦ケ岳まで50分の稜線歩き。展望は開け、落葉樹の葉っぱの落ちた山道は快適。お天気の良い日の山登りの醍醐味を味わった。ここまで、2時間15分。帰りは、来た道を戻り、1時間40分。湧水で汗をふき、気持ちよい一日デシタ。
日田市前津江『御前岳』 1209m H23.11.29
今回は、「豊の国名水15選」の湧水があり、シオジ原生林の中を歩く、田代登山口から。登り始めから、湧水よりの流れの沢に澄んだ水が美しい。脇道にシオジの原生林の自然観察路も。夏でも涼しそうな樹林帯を登りつめると、山頂(権現岳)。秋晴れの向こうに、阿蘇の涅槃像が。
2011年11月28日月曜日
宮崎県西都市『地蔵岳』 1089.0m H23.11.27
宮崎県西都市『オサレ山』 1151.7m H23.11.27
宮崎県西都市『空野山』 1126.8m H23.11.27
宮崎県米良『石堂山』 1547.4m H23.11.26
2011年11月21日月曜日
福岡西南部『叶岳』341m『高地山』419.4m『高祖山』416.1m H23.11.20
叶岳 |
高地山 |
高祖山 |
2011年11月16日水曜日
九重山群『湧蓋山』1499.5m H23.11.15
岳の湯・はげの湯コースの登山口は、土砂崩れ後の湧出山林道の整備で状況が変わった様子。
紅葉もわずか。林道から山の取り付に気がつかずに通り越してしまった。電波塔が見え出して、アレ!違う。
林道を引き返し、赤いテープを見つけた。それからは、急登りのみの50分。
山頂はいつもの様に、気持ちの良い見晴らしが広がってイマシタ。
紅葉もわずか。林道から山の取り付に気がつかずに通り越してしまった。電波塔が見え出して、アレ!違う。
林道を引き返し、赤いテープを見つけた。それからは、急登りのみの50分。
山頂はいつもの様に、気持ちの良い見晴らしが広がってイマシタ。
宮崎県大崩山地 『大崩山』1643.3m H23.11.13
2011年11月4日金曜日
九重山群『法華院温泉小屋』 1303m H23.10.30
この時期恒例の、山岳協議会主催の紅葉登山。最終目的地は、大船山なのですが、この時期恒例の雨模様。吉部からの入山で、バスを降りるときから雨具。ゲートの柵を出たところまでしか撮影の気力は失せてしまう。一番楽な林道ショートカット歩きなのに、この時期、雨は意外と体力を消耗する。法華院についた頃には、ここが今日の最終地点と心得てしまっていた。参加者34名うち大船山まで行った人は2人のみ。久しぶりに、日帰り山行でビールを飲み、ワインを頂いた。
登録:
投稿 (Atom)