2019年5月31日金曜日

くじゅう 『三俣山』南峰・本峰・Ⅳ峰・西峰 R1.5.30

ミヤマキリシマの様子伺いです。週末は天気悪そうなので。

大曲では最後の一台で、駐車出来ました。

ミヤマキリシマの時期は、いつも平治岳から三俣山を眺めていたので、
三俣山からの平治岳は如何?

大曲~スガモリ~東からのルートで、南峰~御鉢巡りコースを少し降りて、戻り、本峰~Ⅳ峰~南峰分岐で、往路~西峰往復~スガモリ~大曲・・・と言う、ミヤマキリシマを見るためのコース設定。

標高1500mあたりでは、蕾より開花した花が多く、それ以上では、まだ蕾の方が、圧倒的に多かった。





<イワカガミ>と<マイズルソウ>の群生に出会えたのは、うれしかった。





 南峰から平治岳の山頂にうっすらピンクが見える。






白いミヤマキリシマには、西峰の近くと、大曲に近くなってからの二か所で、会った。


撮影時間をゆっくり取って、暑くも寒くもない穏やかな一日。

2019年5月27日月曜日

鳥取県 『伯耆大山・弥山』1710m R1.5.26

前の日に、小倉から夜行バスでJR米子駅前へ、バスを乗り継ぎ、大山の登山口「大山寺」まで一時間。A.M.8時すぎに着いた。


今までこの山域へは、すべて車両で来ていたから、交通機関を使っては初めて。

バス停からだと登山口に行くまでが、難しかった。・・・後でわかれば簡単だった・・・

山岳信仰の山大山は霊山で、開山1300年。天台宗の大山寺、さらに奥に大神山神社。(大山寺と大神山神社は神仏習合の時代にはひとつのものだった)

大山寺参道から「夏山登山口」に至る。


登山道は登山口から山頂まで、ほぼ人の手が加わった階段の山道で、
五合目あたりからの、大きめのじゃりの山道は、足を取られて歩きにくいし、
木々の日かげもなくなって暑い、
九合目からは木道が続く。




登山者はそれこそ老若男女・・・イベントも開催されていて、人出が多い。


2時間45分で『弥山』山頂。





下りは、五合目の行者谷分れから行者コースを元谷へ、「大神山神社奥院」に参拝し、「大山寺」の前を通り、バス停手前の温泉に直行・・・着替えなど、すべてボッカした。


その後は、おいしいビールを頂いて、


バスを乗り継ぎ、翌朝小倉に到着。

2019年5月21日火曜日

「eyoのyama」blog開設 10年目 R1.5.21

2010(平成22年)5月21日に開設してから、10年目に入りました。

今回は、夕方になって気が付いたので、急遽、庭に出て写真を撮りました。

南側から見ると、20年近く前に植えた桜の木が、我が家を隠してしまうほど大きくなっています。

3月末から満開の桜が美しかった。(3月31日に撮ったもの)


東側から夕陽に向かって、取りました。丁度バラの花も満開で、うまく収まった感じです。
桜と家との間は、棚に沿って、ノウゼンカズラが勢いよく伸びています。

夏になると、オレンジ色の花をつけます。

2019年5月16日木曜日

大分県玖珠町 『万年山』1140.3m R1.5.15

ミヤマキリシマの花畑がある万年山-はねやま-、毎年山開きは第四日曜日だったけれど、開花が早いので今年から第三日曜日になった。

で、その前にと、EMIちゃんを誘って花見に出かけた。

「吉武台牧場登山口」からコンクリ道を30分登ると、牧草地が広がって素晴らしく気持ちがいい。

牧草地からは、由布岳・・・九重連山・・・湧蓋山・・・遠くに阿蘇山も
ああー、牧草と木々と山々と雲と空と・・・





「林間コース」を歩き、お目当ての、庭園のような「花畑」へ。

最低部の通路沿いのミヤマキリシマは蕾をつけたまま枯れている。どうしたのだろう?


しかし、庭園のような左右の斜面のミヤマキリシマは、いつものように咲いていた。


ゆっくり休憩してから、林道を歩き、「鼻ぐり岩」登山口から山頂への尾根歩き。

アセビや蕾の多いミヤマキリシマを眺めながら、山頂を目指す。



そして、広々とした山頂。


山頂でゆっくりしたあとは、周回コースを下る。
朝、通り過ごした東側の「ミヤマキリシマ群生地」に寄る。ここにも、蕾をたくさんつけたミヤマキリシマがいっぱい。


見上げると、牧草地の歩道を歩く人が。


ハイキングコースの万年山は、九重のミヤマキリシマ鑑賞とはすこし違う、ゆっくりとした時間が味わえる。

2019年5月8日水曜日

宮崎県高千穂 『二ツ岳』1257.2m R1.5.5

宮崎県高千穂町日之影町、祖母傾山地の双耳鋒で、
アケボノツツジとヒカゲツツジが同時に咲く。

九州百名山を目指していた、H23.5.4に一回、その時は、満開の花の中を登った記憶がある。
6:30 中津を出て、瀬の本からR57笹倉、更に高千穂を目指し、手前からR7に入り、「天岩戸神社」を通り過ぎ、「上岩戸大橋」を渡ると、目指した、R206「富ノ尾バス停」に着く。
林道の入口に「二ツ岳登山口」駐車場はこの先、とある。

約 1kmで林道終点に5~6台程度の駐車場?ここまで4時間近くで、156km。


10:30からすぐに登山道。一時間かけて、「煤市林道」に出会う。


一回目はここまで、R6から未舗装の林道を12kmで、ここに着いた。なんだか疲れて、昼休憩に入る。

どっちがいいのか???

煤市林道の登山口から再度登山道。
12:40『二ツ岳』。目指した花々は残骸を残して・・・なんだか疲れて、長い休憩。


13:30 再度元気を出して、双耳の南峰を目指す。
なんとか、その姿を見せてもらった。やや遅かったぎみの花々だったけれど、来たかいがあった。



14:00 『南峰』。後は、一気に下ると、


15:35 車を置いた林道終点の駐車場に。

せっかくなので、帰りは、観光客がいっぱいの「天岩戸神社」に参拝した。


「天岩戸温泉」にも入り、中津に着いたのは 21:00 過ぎ。長い一日でした。

2019年5月6日月曜日

福岡県 裏英彦山から『英彦山』R1.5.2

10日前に出会えなかった山芍薬が気になって、再度出かけた。
今回のコースは、
豊前坊に駐車~薬師峠駐車場~裏英彦山登山コース~中岳~北岳~一本杉~豊前坊
9:30 豊前坊スタート


ミツバツツジが満開


10:15 明るい場所に出て、後を振り向くと、
『鷹ノ巣山』979.3m一ノ岳・二ノ岳・三ノ岳の稜線が見える


咲いていました!日当たり具合で、散りだした花・満開の花・蕾・・・



11:45 ケルンの滝からの登山道にシャクナゲも!


13:00 尾根に出ると、オオカメノキnの白い花が満開


オオカメノキの下で、真正面に『苅又山』960mを眺めながら昼食後、
13:40『中岳』山頂1180m


その後は、『北岳』1192m から、久しぶりに豊前坊に下る  
ずーっとオオカメノキの花が続いた
15:20 高住神社をへて豊前坊駐車場