2017年12月30日土曜日

福岡県英彦山山系「玉屋神社」H29.12.29

今年の山行納め。

北九州空港にお迎え序に、福太郎登山口からのコースの探索に出かけた。
去年の12月にウロウロしたところ。

福太郎登山口駐車場は一台もいない。

智室川沿いを歩くと見覚えのある徒渉地点のある分岐。
徒渉はせずに進むが、智室川とは反対の右側にケルンがあり、踏み跡もある。玉屋神社への近道と思える方角。


勢いよく登り上げると、作業道に出た。
イヤーー、左へとも思うが、道はどんどん下っている?それならと思って右に行っても、どんどん下っている?
仕方なく戻った。

気を取り戻し、主要登山道に出会う分岐に進む。
「智室の滝?」は、わずかに凍っている。


玉屋神社で今年の無事山行のお礼をしてきた。


今日は時間がないので、これで終わり。
今年一年、訪問してくださって、ありがとうございました。

2017年12月13日水曜日

兵庫県六甲山系『摩耶山』698.6m H29.12.9

宿から歩いて、神鉄有馬温泉駅へ。7:20発、ここからは
乗り換えて乗り換えて、新神戸駅へ。

歩いて5分、布引バス停8:06発の「摩耶ケーブル駅下」経由の神戸市バスに乗る。8:18に摩耶ケーブル駅下バス停へ。住宅街を歩く。


8:30 上野道登山口ー五鬼城展望台ー



9:50 旧山門(仁王門)
10:10雪跡の残る旧天上寺跡地


10:30天狗岩大明神


10:35『摩耶山』・・・下りは


11:00掬星台の摩耶ロープウェー山上駅「星の駅」~乗換、
11:20摩耶ケーブル「虹の駅」
11:25摩耶ケーブル駅下
11:34神戸市バスで、三ノ宮へ、

その後は、神戸に来る本来の目的であった、「神戸市博物館・ボストン美術館展」を見るべく、旧外国人居留地辺りへ。


夕方からは、思いもしなかった「巨大な光の祭典・KOBEルミナリエ」に出会った。



20:00神戸港発のフェリーに乗るべく、阪急三ノ宮~御影駅、神戸フェリーバスと乗り継いで、翌8:30新門司港到着・・・でした。

2017年12月11日月曜日

兵庫県六甲山系 『六甲山』931.25m H29.12.8

前日、新門司港から阪九フェリーに乗り神戸港へ。神戸ターミナルバスで阪急御影駅へ。
乗り換えて芦屋川駅へ。

関西は、電車は阪急、JR,阪神とあり、バスはいろいろで、乗り換えが難しい。(今回はすべて事前に時刻まで調べて行った)

8:20芦屋市の芦屋川駅からいわゆる高級住宅街の車道歩きを20分すると、山道に入る。まだ、紅葉の余韻。

9:00高座の滝ーロックガーデンー10:00『風吹岩』447m ー



11:10雨ケ峠分岐ー11:30『東おたふく山』697mー


11:45七曲り登山口から再度登山道に入るー12:40「六甲山一軒茶屋」ー
12:55『六甲最高峰』ー分岐ー西おたふく登山道入口ー


13:45『西おたふく山』付近ー


14:10再び「六甲山一軒茶屋」ー魚屋ととや道(有馬温泉に魚を運んだ道)ー


15:30有馬温泉登山口・・・温泉街で温泉せんべいをほおばりながら歩き、その日は自家源泉の鉄分を多く含む”命の泉「金泉」”の宿に宿泊。

2017年12月4日月曜日

中津市 ふるさとの山『八面山』6659.4m H29.12.2

山の会の山行です。下山後はお別れ会があります。
野外音楽堂の駐車場から登山口へ。9時20分出発。時間がたっぷりあるのでゆっくり歩きます。

「修験の道探訪コース」へ進みます。山頂へと急ぐときは歩かないコースです。

この道はコケのある巨石も多く、深い森の中にいるような風情です。小池から流れ出る、「修験の滝」を眺めて、更に登り返し、「天空の道」に出ます。視界を遮っていた木々を伐採してからは、ほんとうに展望の広がる気持ちの良い場所です。


林道を辿れば、ここまで車で来れます。

「箭山神社」では、今までの安全山行の感謝と今日の無事下山をお願いして、「自然と景勝の道・山頂探訪コース」に入ります。

小池に着きました。すばらしいお天気で、小池のイケメンはこんなです。


山頂の「しょうけのはな」に到着です。ちょうどお昼のメロディーが流れます。


今日の見晴らしは、宇佐方面を撮りました。


ゆっくり休憩・ゆっくり下山で、14時30分に駐車場に戻りました。紅葉がきれいでした。